神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺ホームページ

神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺(川崎・横浜) 神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺(川崎・横浜) 神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺(川崎・横浜)

令和4年1月

★元旦勤行(1日)

令和4年元旦午前0時より、持経寺本堂において元旦勤行が奉修されました。
五座の勤行ののち天野御住職より新年の御挨拶をいただき、参列者一人ひとりに縁起物の昆布(よろこぶ)が手渡されました。そして1階ロビーでは甘酒(ノンアルコール)が振る舞われ、寒い中のひとときの団欒となりました。

★広布唱題会・永代経(1日)

令和4年元日午前9時より、広布唱題会並びに一日詣り(永代経)が持経寺本堂において奉修されました(広布唱題会は1月のみ元日に奉修)。
読経、焼香、広布唱題行と続き、各家塔婆供養・永代供養精霊等の追善回向ののち、天野御住職より宗旨建立770年の年頭にあたっての御指導をいただき、本年「報恩躍進の年」の精進を御宝前にお誓い申し上げました。

★法華講新年初登山(2日・3日)

令和4年1月2日・3日の両日、総本山大石寺において法華講新年初登山が行われ、両日ともに晴天に恵まれた中、法華講持経寺支部からは100名以上の講員が参加させていただきました。
御法主日如上人猊下大導師のもと本門戒壇の大御本尊の御開扉を賜り、本年「報恩躍進の年」のたゆまぬ精進をお誓い申し上げました。

【編集室注】撮影時のみマスクを外していただいています

★御報恩御講(9日)

令和4年1月9日午後1時より、本年最初の御報恩御講が持経寺本堂において奉修されました。
法要は献膳・読経・唱題と如法に厳修され、暫時コロナ感染対策として数分間の堂内換気が行われたのち、令和4年1月度・御報恩御講拝読御書『経王殿御返事』の御文を中心に天野御住職より御法話をいただきました。

『経王殿御返事(きょうおうどのごへんじ)』
文永10年8月15日 52歳

「師子王(ししおう)は前三後一(ぜんさんごいち)と申して、あり(蟻)の子を取らんとするにも、又(また)たけ(猛)きものを取らんとする時も、いきを(勢)ひを出(い)だす事はたゞをな(同)じき事なり。日蓮守護(しゅご)たる処(ところ)の御本尊をしたゝめ参(まい)らせ候事(そうろうこと)も師子王にをとるべからず。経に云(い)はく「師子奮迅之力(ししふんじんしりき)」とは是(これ)なり。又此の曼荼羅(まんだら)能(よ)く能く信じさせ給(たま)ふべし。南無妙法蓮華経は師子吼(ししく)の如し。いかなる病(やまい)さは(障)りをなすべきや。鬼子母神(きしもじん)・十羅刹女(じゅうらせつにょ)、法華経の題目を持(たも)つものを守護すべしと見えたり。」
(御書685頁6-9行目)

★成人式(10日)

令和4年1月10日成人の日、神﨑健さん、齋藤花恵さんの成人式が持経寺本堂において取り行われました。
式はそれぞれ読経・唱題・御祈念・記念品贈呈ののち、天野御住職より御祝辞と新成人に向けての御指導をいただき、最後に御住職・ご親族と一緒に記念撮影をし、晴れやかに新成人の門出をお祝いいたしました。

令和3年12月

★御報恩御講(12日)

令和3年12月12日午後1時より、本年最後、そして天野新御住職の御導師による初めての御報恩御講が持経寺本堂において奉修されました。
法要は献膳・読経・唱題と如法に厳修され、暫時コロナ感染対策として数分間の堂内換気が行われたのち、12月度御報恩御講拝読御書『開目抄』の御文について天野御住職より御法話をいただきました。

★お餅つき開催(19日)

去る令和3年12月19日、持経寺年末恒例・お餅つき大会が開催されました。
昨年はコロナ禍の影響により開催が見送られましたが、今回は感染症対策に万全を期した上で、規模を縮小しての久しぶりの開催となりました。
また当日はお餅つきにあわせて少年部会も開催され、大倉講頭を中心にみんなで読経・唱題ののち、参加した少年部一人一人が天野御住職といっしょにお餅つきを体験しました。
つきたてのお餅を参加者全員でおいしくいただき、楽しく笑顔あふれるお餅つき大会となりました。

令和3年11月

持経寺第3代御住職入院式 持経寺第3代御住職入院式

去る令和3年11月26日、持経寺本堂において、座替わり式並びに第3代御住職・天野之道(あまの・しどう)御尊師の入院式が厳粛に奉修されました。
これは、御法主日如上人猊下の大慈大悲を賜り、前御住職・丸岡雄道御尊師が隠居・勇退されることとなり、その後任として天野御尊師が就任したことによるものです。
午前10時から座替り式が修されたのち、石井栄純神奈川布教区宗務支院長、総代立ち合いのもと事務引き継ぎが行われました。

入院式は午後1時から奉修され、これには漆畑日実海外部長、梅屋誠岳渉外部長、石井支院長をはじめ布教区内外の御僧侶が出席。また持経寺の信徒役員等が参列しました。
法要の部は、天野新御住職の御導師により献膳、読経、唱題と如法に奉修されました。
続いて式の部に移り、石井支院長より祝辞と新御住職の紹介、漆畑海外部長より祝辞、前御住職・丸岡御尊師の挨拶、戸塚秀雄総代から祝辞が述べられました。
最後に、天野新御住職より丁重な謝辞と今後の決意が披歴され、こののち本堂において記念撮影が行われ、入院式は滞りなく終了いたしました。

持経寺の沿革

持経寺本院外観

日蓮正宗・大乗山持経寺は、昭和41年(1966年)12月に建立されました。以来50年以上の長きにわたり、川崎の地で日蓮大聖人の正しい信仰を護り伝えています。

» 詳しくはこちら

行事案内

持経寺御会式のお花飾り

日蓮正宗では、御報恩御講をはじめとする月例行事、また年間最大行事である御会式をはじめとする年中行事など、さまざまな寺院行事が奉修されています。

» 詳しくはこちら

日蓮正宗の信仰

建長5年(1253年)4月28日、日蓮大聖人は「南無妙法蓮華経」の宗旨を建立されました。立宗770年。日蓮正宗は、宗祖日蓮大聖人の血脈を受け継ぐ正統門下です。

» 詳しくはこちら

法華講持経寺支部

日蓮正宗の信徒組織を「法華講(ほっけこう)」といい、全国の日蓮正宗寺院には各法華講の支部があります。ここでは法華講の由来と持経寺支部をご紹介します。

» 詳しくはこちら

●トップページ ●持経寺の沿革 ●行事案内 ●日蓮正宗の信仰 ●法華講持経寺支部 ●お問い合わせ ●関連リンク