神奈川県川崎市の日蓮正宗寺院・大乗山持経寺ホームページ

持経寺本堂大改修落慶 持経寺本堂大改修落慶 持経寺は令和8年、開創60周年を迎えます 持経寺は令和8年、開創60周年を迎えます

昭和41年(1966年)12月14日、総本山第六十六世日達上人猊下の御親修を賜り、持経寺の新築落慶入仏法要が奉修されました。
そして令和8年に開創60周年を迎えるにあたり、天野御住職の発願によりその記念事業として本堂の大改修工事が行われることとなり、令和7年4月14日より始まった大改修工事も、同6月28日にすべての工程を完了し、無事に落慶の日を迎えることができました。

■本堂大改修工事準備 ■ギャラリー ■ビフォー・アフター ■大掃除および運搬・設営 ■落慶奉告法要

本堂大改修工事準備

ギャラリー

4月14日〜30日

5月1日〜31日

6月1日〜28日

ビフォー・アフター

大掃除および運搬・設営

落慶奉告法要

落慶奉告法要

6月29日午後1時より、本堂大改修落慶奉告法要が奉修されました。法要は献膳・読経・唱題と如法に厳修され、そののち天野御住職より当日の参加者有志に対し丁重な謝辞をいただき、本堂大改修工事の一切を無事に完了いたしました。