お餅つき(令和4年) お餅つき(令和4年)

お餅つき(令和5年)
日蓮正宗 持経寺

令和5年12月17日、持経寺年末恒例・お餅つきが開催されました。
本年も天野御住職の御指導のもと、感染症対策と食中毒防止など衛生面に万全を期した上での開催となりました。
当日は冬の厳しい寒さも和らぎ、晴れやかな好天に恵まれた中たくさんの皆さんが参加されました。少年部の子供たちは天野御住職といっしょに餅つきをしてお餅作りを体験し、最後は大人も子供も一緒に参加してのビンゴ大会で大盛り上がりとなりました。みんなで美味しくつきたてのお餅やお雑煮をいただき、明るく楽しく、明年に向けて講中の和を育む有意義な1日となりました。
また当日はお餅つき開催に合わせ、午前9時より持経寺本院において大掃除が実施され、御住職様とともに一年の塵を払いつつ、仏祖三宝尊へ篤く御報恩謝徳申し上げました。

少年部

大掃除

持経寺の沿革

持経寺本院外観

日蓮正宗・大乗山持経寺は、昭和41年(1966年)12月に建立されました。以来50年以上の長きにわたり、川崎の地で日蓮大聖人の正しい信仰を護り伝えています。

» 詳しくはこちら

行事案内

持経寺御会式のお花飾り

日蓮正宗では、御報恩御講をはじめとする月例行事、また年間最大行事である御会式をはじめとする年中行事など、さまざまな寺院行事が奉修されています。

» 詳しくはこちら

日蓮正宗の信仰

建長5年(1253年)4月28日、日蓮大聖人は「南無妙法蓮華経」の宗旨を建立されました。立宗770年。日蓮正宗は、宗祖日蓮大聖人の血脈を受け継ぐ正統門下です。

» 詳しくはこちら

法華講持経寺支部

日蓮正宗の信徒組織を「法華講(ほっけこう)」といい、全国の日蓮正宗寺院には各法華講の支部があります。ここでは法華講の由来と持経寺支部をご紹介します。

» 詳しくはこちら

●トップページ ●持経寺の沿革 ●行事案内 ●日蓮正宗の信仰 ●法華講持経寺支部 ●お問い合わせ ●関連リンク